A. 米主要指数・為替
米株は10月7日(現地)に反落し、S&P500は6,714.59(-0.4%)、ダウは46,602.98(-0.2%)、ナスダックは22,788.36(-0.7%)となり、7日続いた上昇が一服。
AP News
SOX指数は3,977.61(-0.1%)で小反落。
Nasdaq
ドル/円は東京時間の朝方に152円近辺で推移。
Yahoo Finance
B. アメリカ・ハイライト状況/主要企業
- テック株が軟調でTeslaやOracleが下落し指数を押し下げ。
AP News - 米10年国債利回りは4.15%前後で推移。
WSJ Bond - 金先物が4,000ドル台へ上昇、安全資産志向が強まった。
Reuters - xAIが追加資金調達を模索、AI投資テーマは継続。
Reuters
C. 重要イベントと日経先物
米国では本日FOMC議事要旨公表予定。
Federal Reserve
米9月CPIは10月15日8:30(米東部時間)発表予定。
BLS
日経先物(CME円建て)は夜間48,585円近辺で推移。
CME
本日の想定レンジは47,800〜48,200円と予想。
Reuters
D. 日本株の状況
- 前日(10/7)の日経平均は47,950.88円(+6円)と小幅続伸。
Yahoo Finance - NT倍率は14.84倍とやや低下も依然高水準。
株探 - AI・半導体・非鉄金属が主導し、消費関連は伸び悩み。
Reuters - ノート(5243)が今期経常を2.6倍に上方修正、わらべ日洋(2918)は上方修正と配当増額を発表。
株探(ノート) /
株探(わらべ日洋)
E. 今日の戦術メモ
- 指数は48,000±200円圏のもみ合い想定。48,200円上抜けで追随ロング、47,800円割れは一部利確。
- 半導体・電子部品・工作機械は押し目買い、素材(非鉄・鉄鋼)は短期回転。
- 好材料決算銘柄はGD押し拾い、GUは利確優先。
- ドル/円152.5超では為替介入警戒、先物ロングは一部ヘッジ検討。
- 米イベント前はポジション軽め、引けのガンマ売り逆回転に注意。